いつも思う事だが、スキーの帰りの渋滞は何とかならないものか?このおかげで、スキーの思い出もほとんど吹っ飛んでしまう。
16.第1回ボーリング大会 2月22日
(茨木市 BIGBOX)
インドアーのイベントでは、少し盛り上がりきれなかったか?
17.もちつき大会 3月15日
(大阪府 淀川河川敷)
もち米を蒸すのが難しかったが、やはりつきたてのもちはうまい!
18.お花見 4月4日
(兵庫県・夙川)
昼間っから、誰もが堂々と酒を飲めるお花見とはいいもんだ。天候にも恵まれ、宴会は日が沈むまで続いた。
19.キャンプ&釣りツアー 5月9日〜10日
(兵庫県・淡路島)
釣果はいまいちだったものの、海のそばのキャンプ地はいいところです。夜のシーフードバーベキューはうまかったが、釣った魚でないのが残念である・・・
20.御在所岳ハイキング 6月20日
(三重県 御在所岳/1,209m)
鋭い岩が立ち並び、圧倒するような山容。今回は下りだけでよかった…?湯の山温泉でゆっくりつかる。露天風呂もいい。
21.白山登山ツアー 7月17日〜19日
(石川県 白山/2,702m)
今回は、初のテント山行である。重い荷物を担ぎ、息を切らし、汗をぬぐいながら登った白山。
しかし、それだけに頂上2702メートルについた時の達成感は格別のものである。
22.比良山ハイキング 8月22日
(滋賀県 武奈ヶ岳/1,214m)
残暑厳しいなかのハイキング。標高1,000m近い山上とはいえ、やはり暑い。それだけに、武奈ヶ岳山頂でのビールはうまかった!
23.秋のキャンプ&温泉ツアー 9月12日〜13日
(和歌山県 熊野川)
熊野川でのカヌーツーリング。静まり返った瀞峡では、パドルが水を掻く音だけが響く。
夜の宴会も忘れられない。この時の疑問は解決したのか…?
24.秋の登山 10月10日
(滋賀県 霊仙山/1,084m)
距離が結構ある上、急登がつづき、さらに時間もないということでかなりハードな登山となりました。その分、帰りの温泉では、熱い湯が身体中にしみわたる。
25.釣り&鍋ツアー 10月31日
(和歌山県 加太)
和歌山県・加太より少し沖合いでの釣り。入れ食い状態であったが、しかし、釣れる魚はどれもべラなのであった。
大漁のべラを塩焼きと、ちゃんこ鍋にいれる。もちろん、新鮮かつ自分たちで釣った魚はうまいのだ!
26.六甲山ハイキング&有馬温泉 11月14日
(兵庫県 六甲山/931m〜有馬温泉)
紅葉も素晴らしい秋の六甲山ハイキングに、もみじの名所瑞宝寺公園に立ち寄り、最後は有馬温泉で締めくくり!!
27.1998忘年会 12月19日
(大阪府大阪市)
今回で3回目となったPAOの忘年会は、大阪・天満でのちゃんこ鍋。宴会が始ると、相変わらず飲んで、飲んで!!
解散の頃は、すっかり夜も明けていた…